宮城の紅葉めぐり2012
紅葉を見に実家の仙台へ帰省してきました!
鳴子峡(鳴子)
宮城県の紅葉と言えば有名な鳴子峡。今回も行きましたが時期がちょっと遅くて紅葉の最盛期はまたしても逃してしまいました。
それでも木の種類によってはこんな感じに鮮やかに紅葉してました。
潟沼(鳴子)
鳴子には鳴子峡の他にも紅葉の名所があります。
「潟沼」は鳴子峡よりも紅葉の時期がやや遅めなので、おそらくちょうど最盛期くらいであろうと思われる紅葉を堪能することができました。
ここは人も少なく静かで、本当に美しいところです。
鳳鳴四十八滝(作並)
鳴子よりも仙台に近い紅葉スポットにも行きました。
「鳳鳴四十八滝」は仙台市青葉区の作並というところにあります。国道の横の駐車スペースに車を停めてすぐそこに滝があり、簡単に見れるわりに意外なほど立派な滝でビックリです。
秋保大滝の不動茶屋
秋保大滝にも行きました。有名な滝で仙台にも近いので観光客も多いところです。階段を下って行くと滝を見れる展望台がありますが、展望台のすぐ脇に、不動茶屋という小さな茶屋があります。
甘酒、三角揚げ、くるみのタレがかかった玄米のお餅をいただきましたが、どれも本格的で旨い!接客も良い感じでお勧めのお店です。
おまけ
おまけ。
こちらは森に住む小動物・・・・・ではなく、我が家の愛犬チョコさんの足跡です。
ああ、そうこうしてるうちにもうすぐ12月。もう今年も終わりですねー。