外部リンクにアイコンをつけたりtarget属性を一括指定できるプラグイン。External Links
External Linksプラグインを使うと、WordPressサイトで外部リンクの横に分かりやすいアイコンを表示したり、外部リンクは新しいウィンドウで開くように一括で指定することが可能です。
サイト内ページへのリンクなのか、外部サイトへのリンクなのかをクリックしなくても視覚的に判別可能にするために以下のようなアイコンを自動的に付与することができます。

External Linksのインストール
インストールは通常通り、WordPress管理画面にログインし左メニュー「プラグイン>新規追加」のページでExternal Linksと検索します。
似たような名前のプラグインがいくつか出てくると思いますが、ここで紹介するのは「External Links」(作者:Denis de Bernardy & Mike Koepke)というプラグインです。
該当のプラグインが表示されたらインストール、有効化します。
プラグインのインストール方法は以下を参考にしてください。
External Linksの設定
設定画面は英語ですがシンプルなので分かりやすいです。

一応だいたいの意味を書いておきます。
- Apply Globally
Apply these settings to all outbound links on the site except those in scripts, styles and the html head section.
日本語訳)スクリプト、スタイル、ヘッドセクションを除くすべての外部リンクにこれらの設定を適用する。
※ここにチェックを入れておくと、投稿本文以外(例えばフッターなど)に設置された外部リンクテキストに対してもこれらの設定が有効になります。 - Apply to Text Widgets
Apply these settings to all text widgets in addition to those in posts and comments.
日本語訳)投稿とコメントに加えてすべてのテキストウィジェットにこれらの設定を適用する。 - Add Icons
ここにチェックを入れておくと外部リンクテキストの横に自動的にアイコンが表示されます。 - Add No Follow
ここにチェックを入れておくとnofollowが自動的に付与されます。
特に理由がなければ不要かと思いますので通常はチェックしないでいいでしょう。 - Open in New Windows
外部リンクを自動的に新しいウィンドウで開くかどうかの設定。
ここにチェックを入れておくと、外部リンク項目のtarget属性に_blankが自動的に付与されます。
設定は以上です。
外部リンクに設定が適用されていることと思いますので実際にサイトを確認してみましょう。