Travelogue

WordPressサイトを公開する前に忘れず設定しておくべき必須項目(初心者向け)

公開日:

WordPressで新しくサイトを作るとき、サーバーにWordPress本体をインストールしてから、公開の準備が完了するまでは、第三者が閲覧できないように設定した上で準備を進めることと思います。
例えば、メンテナンスモードにするプラグインを入れたり、検索エンジンで表示されない設定にしたり、等。
その後、準備完了していざ公開!のとき、忘れず必須で設定しておくべき超基本的な項目を初心者向けにご説明します。

パーマリンク設定

パーマリンクというのは、投稿記事ごとのURLで使用される文字列のルール決めをする設定のこと。
「管理画面>設定>パーマリンク設定」で管理します。
これは最初によく考えて決めておくべき重要項目です。

パーマリンク設定

ここで決めたルールに従ったURLでこの後は投稿が公開されていくわけですので、長期間が経過して多数の投稿を公開してしまった後にこのパーマリンクを変更するというのは、既に公開済みの投稿のURLを全部変更するということを意味します。

  • 検索エンジンに登録されたURL
  • ユーザーにブックマークされたURL
  • SNSでシェアされたURL

というような、その時点までにせっかく作り上げてきた「サイトへの入り口」を閉じてしまうことになりますので大変です。
そのため、パーマリンクは最初にきちんと考えて決めておきましょう。

現状の最新版のWordPressで新しくサイトを作るのだったら、おそらくパーマリンク設定は「投稿名」にしておくのが検索エンジン対策的にはメリットがあるんじゃないかと思われます。

http://ドメイン名/sample-post/

投稿名にした場合、パーマリンク(上の「sample-post」の部分)には投稿のタイトルが使われますが、そのままだと日本語のタイトルの場合はURLに日本語が含まれます。
そのまま日本語がいいか、英語に変更したほうがいいかは意見が分かれるところだと思いますが、もしこれを半角英数で設定しなおす場合は、投稿の編集画面で個別に入力する必要があります。

投稿の編集画面で個別に入力

検索エンジンでの表示

これをやっておかないと、検索エンジンで検索しても出てきませんので本当に忘れてはいけない項目。
「管理画面>設定>表示設定」の画面で「検索エンジンでの表示」のチェックを外します。
これだけですのでくれぐれも忘れずに。

検索エンジンでの表示

更新情報サービス

上で解説した検索エンジンで表示される設定にすると、更新情報サービスの設定も可能になります。
「管理画面>設定>投稿設定」の下のほうに「更新情報サービス」という入力欄が表示されます。

更新情報サービス

WordPressには、記事を投稿した際に「更新した」という通知を発信してくれる機能があります。
この通知の送信先をここに入力します。
送信先のURLはCodexに書いてあるものを入力しておけば十分だと思います。
この入力欄の上にある「詳細はCodexのUpdate Servicesを参照してください。」というテキストリンクを開き、開いたページに掲載されているURL一覧を入れておくとよいと思います。

プラグインのインストール

このサイトでも正直必須とは言いがたいプラグインを紹介したりしてるので偉そうに言えないんですが、プラグインは、何でもかんでも入れればいいってもんじゃありません。
プラグイン同士の競合でうまく動かないこともありますので、本当に必要なものだけを厳選してインストールしましょう。
プラグインについては以下を参考にしていただければと思います。

Pagetop